販売促進とコミュニケーションツールとして
POP広告実技講座 文部科学省認定コース(動画付)~POP広告クリエイター技能審査試験対応コース~
- 受講期間
4ヶ月
- 特別受講料
20,904円(消費税含む)
本講座のねらい
売場における様々な場面において、お客さまとの重要なコミュニケーションツールとなるPOP広告について、単なるレタリング技術 に留まらず、レイアウトやカラー、販売促進など幅広い知識と技術を習得することを主眼としております。
さらに、手書きPOPの温かみをお客さまの目線で仕上げていく技術を身に付け、売場の活性化や利益改善に結び付けていきます。
教材
-
学科テキスト
1冊
-
実技ワークブック
1冊
-
マーカーセット
1セット
-
課題
4課題
-
受講マニュアル
1冊
-
POP広告作品集
1冊
本講座の特色
「POP広告クリエイター技能審査試験」に準拠したテキスト内容と添削レポートが充実しています。
POP広告作成に必要な知識と技術を効率的に身に付けることができます。
本コースは文部科学省認定コースです。
※テキスト内の動画をご覧になるためには、インターネットに接続されたiOS(iPhone、iPad)またはAndroidOS(その他のスマートフォン、タブレット)などのデバイス、パソコン(Windows、Mac 他)などが必要となります。(通信環境は各自ご用意ください)お使いのOSや環境、ブラウザによってはご覧になれない場合もあります。予めご了承ください。動画がご覧になれない場合でも、講座の修了に影響はありません。
カリキュラム
1 学科編
学習内容
- ・
第1章 販売促進について
- ・
第2章 POP広告について
- ・
第3章 POP広告作成の ポイント
- ・
第4章 POP広告の種類
- ・
第5章 POP広告の作成 用具と用紙
- ・
第6章 色彩・配色の基本
- ・
第7章 店舗・陳列の基本
- ・
第8章 情報バリアフリー
内容詳細
- ・
漢字
- ・
ひらがな
- ・
アルファベット
- ・
カタカナ
- ・
数字
- ・
装飾文字のポイント
- ・
レイアウトの基本
- ・
作品例をもとにポイントとアドバイス 他
2 実技編(ワークブック)
学習内容
- ・
1.角ゴシック体
- ・
2.丸ゴシック体
- ・
3.装飾文字
- ・
4.レイアウトの基本
- ・
5.ショーカード
- ・
6.プライスカード
- ・
7.ポスター風POP
内容詳細
- ・
販売戦略のイメージ化
- ・
POP広告の目的と役割
- ・
POP広告の基本要素
- ・
書体の種類
- ・
広告コピー
- ・
レイアウトの方法
- ・
プライスカードの表現方法
- ・
ショーカードの表現方法
- ・
用具の種類
- ・
色彩・配色のポイント
- ・
店舗の機能と役割
- ・
陳列の基本
- ・
ユニバーサルデザインの基本概念 他