生活用品~ホームファニシング売場に特化した部門オペレーションを学びます。
~これからの住・遊・癒~
						暮らし用品売場オペレーション実践講座 部門責任者コース
					
					
					・マークシート添削
						・Web添削
						⇒添削方法選択
					
					
					- 受講期間
3ヶ月(一括配本)
 - 特別受講料
20,570円(消費税10%含む)
 
本講座のねらい
暮らし用品売場の源泉は「商品力」+「人材力」=「現場力」にあることから、まさに「人間産業」といえます。従って人材をいかに戦力化できるかが鍵となります。
					 	この講座ではスタッフ(担当者)と部門責任者(主任など)に向けた部門運営に必要な知識とスキルを身に付けて「現場力」向上を目指します。また部門責任者コースではマネジメント能力向上を目的に、組織の中でリーダーシップを発揮するために必要な能力を養います。部門の責任者、担当者それぞれの立場から多角的な視点で店舗運営を実践できる能力を養うことがねらいです。
教材
- テキスト
2冊
 - 課題
2冊(3課題)
 - 解答カード
3枚
 - 受講マニュアル
1冊
 
本講座の特色
◆ 基本から実務まで体系的に分かり易く構成されています。
◆ 豊富なケーススタディを掲載しています。
◆ Ⓑは部門責任者として必要とされる人のマネジメントも学びます。
カリキュラム
1①売場オペレーション
学習内容
第1章 販売実務編
- 1.
ターゲットの設定と販売戦略
 - 2.
マーケット・リサーチ
 - 3.
情報収集
 - 4.
カテゴリーマネジメントの実践
 - 5.
月間・週別販売計画
 - 6.
日別インストアプロモーション
 - 7.
棚割の考え方
 - 8.
陳列・補充作業
 - 9.
関連販売
 - 10.
クレンリネス
 
第2章 マーチャンダイジング
- 1.
部門運営の流れとポイント
 - 2.
売場作りと管理
 - 3.
POPの重要性
 
2②計数オペレーション
学習内容
第1章 部門損益計算
- 1.
損益計算
 
第2章 売上高計画と進捗管理
- 1.
売上計画の立案(年間・月次・日割予算)
 
第3章 荒利益高計画と進捗管理
- 1.
荒利益計画の立案
 - 2.
ロス・コントロールの重要性
 - 3.
荒利高の計算
 
第4章 進行管理
- 1.
進行管理とギャップ対策
 - 2.
単品管理の活用
 
第5章 生産性の管理と活用
- 1.
商品効率の管理と改善
 - 2.
人的効率の管理と改善
 - 3.
スペース生産性の向上
 
3③人の育成と活用
学習内容
第1章 心構えと人のマネジメント
- 1.
心構えと部門マネジメント
 - 2.
人の勤怠のマネジメント
 - 3.
シフト計画の作成
 - 4.
稼働計画と作業割当の作成
 
第2章 リーダーシップとコミュニケーション
- 1.
リーダーシップのあり方と動機づけ
 - 2.
コミュニケーションによるチームワークづくり
 - 3.
プレゼンテーション能力の育成
 
第3章 部下の評価とOJTの実践
- 1.
部下の評価
 - 2.
OJTの実践
 
第4章 パートタイマー活用
- 1.
パートタイマーの活用
 
第5章 問題解決と自己啓発
- 1.
問題解決の実務
 - 2.
自己啓発の重要性
 
第6章 安全衛生管理
- 1.
職場の安全衛生
 - 2.
就業規則の基本知識
 
※カリキュラムは一部変更になることがあります。
※お申込み時に添削方法の選択がない場合は、マークシート添削とさせていただきます。