論理思考を身に付け、説得力あるプレゼンテーションを実現する
「論理思考表現力」開発コース
〈Web添削〉
- 受講期間2ヶ月(一括配本) 
- 特別受講料13,200円(消費税10%含む) 
本講座のねらい
「論理的なコミュニケーション能力」とそれを正しく表現できる「プレゼンテーション技術」を習得します。様々な手法を身に付けることで、表現力の向上を図ることが大きなポイントとなります。
教材
- テキスト1冊 
- Web添削2回 
本講座の特色
- ①仕事ができるビジネスパーソンの必須能力「論理的に思考し、それを的確に表現できる能力」を習得。 
- ②論理性と説得性を重視したさまざまな思考法・表現方法を具体的に解説した内容構成。 
- ③「論理的に考え、表現する」ことをトレーニングするため各章に演習問題を掲載した実践形式。 
カリキュラム
序章 戦略的コミュニケーションとパーセプション
学習内容
- ・コミュニケーション戦略は経営戦略の重要な柱の一つ ほか 
第1章 論理的であることの基本
学習内容
- ・聞き手があってのコミュニケーション ほか 
第2章 具体性重視の明瞭表現
学習内容
- ・抽象表現では具体的なアクションが見えない ほか 
第3章 グループ化による考え方の絞り込み
学習内容
- ・サマリー化(要約化)という思考凝縮の技法もある ほか 
第4章 聞き手のマインドセット分析法
学習内容
- ・相手の関心事を浮き彫りにするS―C―Q―A分析 ほか 
第5章 論理ピラミッド思考法
学習内容
- ・ビジネス文書作成の勘所はメッセージの構造化 ほか 
第6章 MECE(ミーシー)思考法「モレなくダブリなく」
学習内容
- ・分かりやすい説明に欠かせない事象の分析作業 ほか 
第7章 体系的なストーリー展開
学習内容
- ・ストーリーは論理ピラミッドの重層的な組合せ ほか 
演習課題
学習内容
- ・「論理的であるための基本」「明瞭表現」/景気「底離れ」 ほか 
※本講座は(株)PHP研究所との提携講座です。